東京、横浜、オンラインにて学習に特化したランゲージエクスチェンジパートナー(language exchange partners)募集、紹介サービス、ラーニングキャッチボール

language exchange~日本語の動詞の教授方法

language exchange~日本語の動詞の教授方法

言語を学習する上で一番大切な要素の一つがボキャブラリーです。日本語学習においても同じことが言えます。名詞については、その単語を覚えるだけですが、動詞、形容詞については、種類、活用を意識して、学習する必要があります。動詞の活用、形容詞の活用習得は日本語学習において非常に大切なことです。この活用習得が不完全ですと、土台が不形成ということになります。 

動詞の種類は、意味、内容によっても分けることができますが、ここでは一般的に日本語学校で指導している、動詞を3つのグループに分けて指導する方法について紹介します。

3つの動詞の種類

Ⅰグループ動詞(U-verb)・・・・五段活用動詞 例:書く、話す、読む、
※Ⅱグループ以外の動詞として覚える

Ⅱグループ動詞(る-verb)・・・・上一段活用、下一段活用動詞 例:見る、食べる、教える 『-iる』『-eる』で終わる動詞
※例外:入る、帰るはⅠグループ

Ⅲグループ動詞(不規則活用動詞)・・・・カ変、サ変動詞 
『来る』『する』の2つのみ※2つしかないので、規則を指導するのではなく、それぞれの変形を覚えるように指導します。

※Ⅰグループ、Ⅱグループは学校によっては、反対にして教えているところもあります。 

動詞の活用

辞書形
Ⅰグループ・・・例:書く
Ⅱグループ・・・例:食べる
Ⅲグループ・・・する、来る

ます形
Ⅰグループ・・・例:書き(i)+ます
Ⅱグループ・・・例:食べ(e)+ます
Ⅲグループ・・・します、来ます

て形
Ⅰグループ
『く』で終わる動詞→『いて』 例:書く → 書いて
『ぐ』で終わる動詞→『いで』 例:泳ぐ → 泳いで
『す』で終わる動詞→『して』 例:話す → 話して
『む』『ぶ』『ぬ』で終わる動詞→『んで』 例:読む → 読んで
『う』『つ』『る』で終わる動詞→『って』 例:買う → 買って

※上記以外の例外もあります

Ⅱグループ
『る』を『て』に変形 例:食べる → 食べて

Ⅲグループ
『する』→『して』
『来る』→『来て』

た形
※『た形』は『て形』をベースとします
Ⅰグループ
『て』で終わる動詞→『た』 例:書いて → 書いた
『で』で終わる動詞→『だ』 例:泳いで → 泳いだ

Ⅱグループ
『て』→『た』 例:食べて → 食べた

Ⅲグループ
『する』→『した』
『来る』→『来た』

ない形
Ⅰグループ・・・例:書き(a)+ない

Ⅱグループ・・・例:食べ(e)+ない

Ⅲグループ・・・しない、来ない

学習しなければいけない動詞の活用はまだまだあります。 上記で紹介したものは代表的なものです。
日本語を学習している外国人の方は、上記の活用を頑張って覚えているのです。やはり日本語は習得が難しい言語と言えると思います。

日本人も日本語を学習している外国人に負けないように、頑張りましょう。

コメント


認証コード6242

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional